小論文動画講座リリース予定【事前予約キャンペーン実施中】

こんにちは!ステップ編入学院の運営です!
編入試験に特化した小論文動画講座を2020年2月中旬頃リリース予定です。
ステップ編入学院では、
編入試験は小論文が受験科目の大学、学科が多いけど、ぶっちゃけ対策方法とかわからないな。小論文が得意科目になれば幅が広がるから得意科目にしたいけどいい方法はないかな?
上記のような相談を多くいただいておりました。
そこで誰もがいつでも、どこでも受講可能な編入試験に特化した小論文動画講座があれば、編入試験志望者の未来が広がると思い作成することに決めました。
現在、限定のお得な事前予約キャンペーンを行っておりますので興味のある方は早めにご予約ください。
小論文動画講座の内容
ステップ編入学院でリリース予定の小論文動画講座は、「受講すれば編入試験の小論文がスラスラ解けるようになる」をコンセプトの動画講座になります。
講座内容
講座内容は下記の通りです。
講座 | テーマ | 内容 |
1講 | ガイダンス | 編入試験の小論文で求められる能力について説明したあと、小論文の対策をこれからどのようにしていくべきかのガイダンスを行います。 |
2講 | 小論文の書き方① | 小論文の書く際には、ルールがあります。文章全体や文末表現、さらに段落分けなどについてのルールを説明します。 |
3講 | 小論文の書き方② | 小論文を書く際には、必要とされるおおよその型があります。実際の問題を通じて、必要とされる型について説明します。 |
4講 | 小論文の実践① | 小論文の出題形式には様々なパターンがあります。これ以降、5回に分けて、出題形式に応じて解法パターンを学びます。(今回は「設問にある程度答えるべき内容について指示されているパターン」を学びます。) |
5講 | 小論文の実践② | 解法パターンを学ぶ2回目。(今回は「問題文が短く、課題の設定を自ら行わなければいけないパターン」を学び日ます。) |
6講 | 小論文の実践③ | 解法パターンを学ぶ3回目。(今回は「課題となる文が与えられているパターン」を学びます。) |
7講 | 小論文の実践④ | 解法パターンを学ぶ4回目。(今回は「グラフやデータが与えられているパターン」を学びます。) |
8講 | 小論文の実践 | 解法パターンを学ぶ5回目。(今回は図や写真が与えられているパターン」を学びます。) |
※講座内容、動画時間は変更の可能性あり。
1〜8講座あり1講座あたり45分前後の動画授業となっております。
全8講座を受講すると、編入試験の小論文の解き方が身に付きます。
添削サービス
動画授業受講後に無料添削サービスあり(1回)。
アウトプットで小論文の解き方を身に付ける添削サービスもついています。
添削サービスの流れは下記の通り。
- ①志望校の小論文を解く(生徒様)
- ②添削(ステップ編入学院)←10日前後
- ③添削内容を元に再作成(生徒様)
- ④最終添削(ステップ編入学院)←7日前後
志望校の小論文を解いていただいたものを添削します。
このサービスで他の受験生とかなり差をつけることが可能です。
価格
価格は下記の通りです。
価格 | |
---|---|
通常価格 | 129,000円(税込) |
※別途入会金が必要になります。
小論文動画講座のよくある質問
小論文動画講座のよくある質問です。
他に質問がありましたら、お気軽にお問い合わせより質問してください。
パソコンが必要ですか?
スマホ、タブレット、パソコンで受講していただくことが可能です。
wifi環境下で受講することをおすすめしています。
動画授業は誰が作ったの?
ステップ編入学院のスタッフ、東京大学文学部を卒業し報道関係の仕事を経験したのちに予備校講師として働く南先生と共同で作成しました。
動画内では南先生がホワイトボードを使用して、実際に授業を指導するスタイルの内容になっています。
どの学部・学科にも対応していますか?
はい。対応しています。
ただし専門に特化したものではなく、あくまでも小論文の書き方を身に付ける内容になっています。編入試験の小論文を解くには解き方を身に付ける必要があります。
つまり論理的思考を問われているので、語弊があるかもしれませんが専門分野の知識はそこまで重要ではありません。(専門分野が高いレベルで求められる問題を出題する大学・学部もあるため必ずご自身でご確認ください。)
解き方さえ身に付けば、内容を専門分野に置き換えて問題を解くだけです。
添削サービスで実際にどのように解けばいいか身に付けてください。
添削サービスは誰が添削するんですか?
小論文を添削可能な教師またはスタッフが対応します。
なぜ低価格で提供できるのか?
編入試験で人生が変わった私だからこそ「受験する方のサポートがしたい」という思いで、誰でも受講できるこの価格でご提供したいと思ったからです。
通常、小論文対策を個別指導で受講するとなると、長時間の受講が必要になり費用がかなりかかってしまいます。また通常添削は数万円の費用がかかります。本動画授業ではこの価格で添削サービスがついているのも魅力です。
質問&お申し込みはこちら
こちらからご連絡くださいませ。
2営業日以内に返信させていただきます。
小論文動画講座の内容
最後に小論文動画講座の内容を載せておきます。
- 動画授業 全8講座(45分/講座)
- 無料添削サービス
- 編入試験無料相談
少し余談ですが、編入試験で小論文対策を完璧にすると幅がグッと広がります。
というのも裏技的なテクニックになりますが、編入試験の小論文は論理的思考を問われる問題が多く、専門分野の知識はそこまで必要ではないからです。
色んな学部を受験することができれば、当然合格する可能性が広がります。
大学編入試験で人生を変えたい方はぜひステップ編入学院の小論文動画授業を受講してみてください。
大学編入試験は決して難しくありません。しっかり対策をたて、努力すれば国公立大学や難関私立大学に合格することが可能です。あなたも編入試験で人生を変えてみませんか?ステップ編入学院が全力でサポートさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。